• HOME
  • blog
  • 夏のお手入れ
  • 【バラの鉢植え】夏の日差しから鉢をガード|家にある物と今直ぐ出来る対策をやってみた

【バラの鉢植え】夏の日差しから鉢をガード|家にある物と今直ぐ出来る対策をやってみた

夏のお手入れ

鉢植えで育てるバラにとって気をつけたいポイントは、夏の暑さによる「根焼け」と「葉焼け」です。根がダメになれば水や栄養を吸収できず、葉がダメになれば光合成の数も減ってしまいます。今回わたしは、家にある物で「鉢」に対して日除けをつくりました。

夏の「暑さ」と「熱さ」から鉢植えのバラを守る

夏の暑さを避ける

夏の暑さから鉢入りのバラを守るために出来る対策はいくつかあることでしょう。直射日光を避ける手段としてスピーディな方法は、日陰に移動すること。けどこの行動にもデメリットがあったりします。たとえば仕事で日中家に居ない。庭木の木漏れ日には虫が隠れているなどのリスクです。そうなると「遮光ネット・よしず」など、直射日光を避けるためのアイテムを買うことを思いつくことでしょう。

夏の熱さをさける

そして夏の暑さ対策とは太陽の日差しだけではありません。壁や地面から反射した「輻射熱による熱さ」も考えなくてはなりません。コンクリートの床やブロック塀で囲まれた場所に置く場合は特に気をつけたいポイントです。

せっかく朝早起きしてバラに水を与えても、直射日光にさらされた鉢の中は温度が上がってしまい、水がお湯になっては意味がありません。もし日陰に移動できなかったり、土の地面に鉢を置けない場合は、それなりの夏対策が必要になってきます。

熱い環境でもココで育てたい

けどもし日陰へ移動できない。日差しを遮ったり、鉢底に敷くアイテムが早急に手に入らない。それでも「この場所でバラを育てたい」!と考える人もいるかも知れません。

今回わたしは、「たしかに直射日光は当たるけど、いま育てる場所はトータルでよし!」と考えました。トータルとは、日照時間・西日・風通しなどのこと。石張りの床の高温な環境ではありますが、いま自分に出来ることをやってみることにします。

鉢の周りに物を置いて日除けを作る|日差しと床の熱を止める

鉢の温度上昇を防ぐための対策として考えた方法は、床に置く枕木の数を増やし、バラの鉢の前に、日除けとして、水を張ったバケツと、別の鉢ををくことでした。

「何だよ。その方法かよ・・」って思うかも知れませんが、この方法が手っ取り早くコスパです。そして、何かあったら直ぐ移動できるメリットもあったりします。

before

まずは前回のとき、枕木(まくらぎ)を家の壁際の床に敷いた状態からのスタート。(ちなみに、横に並んだバラの鉢たちは東向き。背後が西側。)

つづいて、その前側の床へ新たに枕木を2枚置きました。レンガがあればそれを使います。そして奥の枕木と隙間を開けたのは、上に載せる物の都合上、バランスを保つため。

つづいて、新たに置いた枕木の上に、「植物が植えてある大きな鉢」と、「水を張ったバケツを2つ」をのせました。これで側面に直接当たる日光は避けられたはず。そして気温の上昇によって、バケツの水が蒸発すれば、気化熱が発生して多少、温度が下がることも期待。

鉢の様子を上から確認してみましょう。バケツたちによって、いい感じな日陰ができました。

ユリュイテは葉がかなりダメージを受け黄色くなっています。おそらく高温障害だと思います。

ところが真横からバラの鉢を確認すると、まだ光が入り込んでいるので、もう1つ日除けになりそうな物を手前に追加しました。

植物を植えてある大きな鉢と、バケツの隙間をふさぐような配置で、それぞれ鉢などをチョイス。家中を探し回って見つけ出しました。

ここまでやれば、バラの鉢に対しての対策はできたはず。あとは葉焼けとかの問題でしょうか?もし何かデメリットがあった場合は追記しようと思います。

これまでの経緯

わたしが鉢植えのバラを置く場所は午前中〜お昼くらいまで直射日光が当たる家の東側。午後の日差しや西日は建物が日除けになっています。でも問題は午前中。そして石張りの床にコンクリートの塀がある場所。なので輻射熱の影響で、バラにとって過酷な環境ともいえそうです。

以前その対策として家の壁際に移動。さらに床と鉢の間に枕木を置くことにしました。移動する前よりはよくなったと思うけど、直射日光の影響は避けられない状態でした。当然強い日差しは鉢に当たるので、水の干上がりも早まっているはず。このままではバラは苦しいと思うので、何か別の対策をする必要があったという訳です。

今日のMEMO

もし夏の暑さの影響を受けてしまう環境で鉢バラを育てたいと思うなら、鉢は鉢でガードする方法もありです。今回わたしがやった対策を正直にいうと、はっきり言って見栄えはよくないです。素敵なバラ庭を目指す自分としては、トータルバランスが取れるようなアイテムを、そろえていければと思うところです。

関連記事一覧