庭に植えたバラが小さくて消えそう|鉢上げで救済

鉢植え

庭に植えたバラの木が一向に大きくならず、それどころか風前の灯火です。元気のないバラを鉢に植え替えて、適切な処置をすれば復活するというのでやってみることにしました。

かろうじて生存するバラを掘り出して鉢に植え替えた

決行した時期は2022/02/25日。バラの移動は休眠期が最適なので、スコップをつかって掘り出してみます。

余分な土を洗い流す

今回も前回と同じ様に、根についた土を水で洗い流すことにしました。理由は「根頭がんしゅ病」などに汚染されてないか?の確認と、虫などを追い出す意味も兼ねての処置。

見た感じでは病気や虫食いなどはなさそうです。

植え替え後のバラの高さを事前にチェック

植え替えた後のバラの高さが、どの位置になるのか?を実際にバラを鉢中へ入れて確認します。

今回、植え替えに使った土は、前回の「つるバラの鉢上げ」でつかった余り物。

>>つるバラ(羽衣)を地面から掘り出し15号のデカイ鉢に植え替えた

今回掘り出したバラの根は横に広がっているので、浅いけど口の広い素焼きの鉢を使うことに。苗木を土に深く埋めすぎると、接ぎ木したイノバラの根から芽が出てしまう可能性があるそうです。

ところが当鉢は幅は広いが浅いので、理想的な深さに植えることができません。根をカットするにも、この苗木は元気がなさそうなので、どうしたものか少し不安です。

■追記 横に伸びた根は切ってでも、底の深く排水性が高い鉢に植替た方が無難です。1年後、スリット鉢に植え替えました。
>>元気がない地植えバラを鉢上げから1年後

仕方なく浅めに植えることに・・・いや、それしか方法がありませんでした。地植えのときよりも、根の上部が露出してしまったので、これで様子を見るしかないですね。

最初に鉢上げしたバラの鉢とのツーショット。

接ぎ木したイノバラから芽が出る件について

先ほど「苗木を深く埋めすぎると、接ぎ木した根から芽が生えて来る」的なことを話した件について。

実は当バラが植えてあるエリアにそんなバラがありました。その苗木からはもうバラの花は咲くことがなく、接ぎ木として使ったイノバラの根からトゲのない枝が成長し、小さな花が咲いてました。

これが四方八方ボサボサに長い枝が生え広がる習性がありまして、わたしにはどう見ても美しい光景には見えません。このバラが植えてあった花壇エリアをリセットして再構築すると決めたので、可愛そうですが天に召していただきました。

後で知ったことですが、イノバラを使った接木の方法の解説が、バラの参考書に買いてありました。もし機会があったら挑戦してみる価値がありそうです。

今日のMEMO

鉢に植え替えたので、定期的な水やりが必要になりました。あとはバラ自身の生命色に期待です。

関連記事一覧